
先生はiDeCoに加入されていますか

iDeCoとは、加⼊者が毎月積み⽴てで掛⾦を拠出し、⾃分で選んだ商品で運⽤を⾏い、60歳以降に一時金または年金として受け取ることができる制度です。運用の成果によって、将来受け取る年金額は変化します。
♦大きい3つの税制優遇メリット(掛金支払時⇒運用時⇒受取時)
①積立金額すべて「所得控除」の対象で、所得税・住民税が節税できます。
②運用で得た投資信託運用益等が「非課税」になります。
③受取時、一時金の場合は「退職所得控除」、年金の場合は「公的年金等控除」の対象です。

♦加入資格は日本在住の20歳以上60歳未満の国民年金被保険者の方であれば、原則誰でも始めることが可能です。(2022.4.25現在)
♦掛金は月額5,000円から、それ以上積み立てたい場合は1,000円単位で上乗せできます。また職業等によって上 限金額が定められています。
2022.5月からは65歳未満の方までが加入対象となります

人生100年時代にあわせ、iDeCoの制度もこの5月より変更となります。
これまでiDeCoに加入して掛金を出せるのは、60歳未満の方に限られていました。
60歳になると、それまで形成した資産を非課税で運用はできるのですが、新たに掛金を出すことはできませんでした。
2022年5月の改正後は、65歳まで掛金を出すことが可能になるため、より長く掛金を拠出し、運用できるようになります。
先生もこれを機にiDeCoを最大限に活用してください。またご加入中のものがあれば運用商品、かかるコストを今一度ご確認されてははいかがでしょうか。
東京ミライズからのお知らせ

東京ミライズでは、定期的に全国の学会に出展しています!
あなたのお近くの学会でお会いできるのを楽しみにしています。