
家族の絆を深めるために

家族が集まりましたら是非行っていただきたいのが家族会議です。
クリニックの将来、万一の場合のことなど、日本人はタブー視しがちですが、実はとても大切なことです。
家族全員が、ざっくばらんに話し合えたらいいなと思います。
家族で話し合いをする場を作る、まずはそこからです。
ドクターを目指した理由、開業した時の様子、クリニックの承継、資産状況など想いや夢を伝えておくと、
いざというとき安心です。
そうした話し合いから、家族それぞれの気持ちも徐々に見えてくるかと思います。
ただ、家族会議を行う時に、家族だけで行っては上手くいきません。
家族同士で感情をぶつけ合ってしまい、話がまとまるどころか家族の関係が悪化してしまった・・・
このようなケースは相続対策の現場でよくあるケースです。
では、こうならないためにはどうすればいいのでしょうか。
ドクター相続コンサルタントの家族会議支援®を受けてください

家族・関係者間の問題の共有と同意・合意は、誰がサポートするのが適任なのでしょうか。
それは「ドクター相続に特化した相続コンサルタント」です。
家族会議支援®は東京ミライズドクター相続事業部のドクター相続コンサルタントにお任せください。
家族会議を通して
「家族・関係者間の問題の共有と同意・合意の形成」
が得られることこそ、相続対策本当の目的なのです。
※家族会議支援®︎は株式会社ライブリッジの登録商標です。
家族会議支援®に関するご相談は「東京ミライズドクター相続チーム」にご相談ください。
全国どちらのドクターでもご相談をお受けいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。
▼相談をご希望の方はこちらからお願いいたします。
相談を希望される方はこちらをクリック